R
requirements
奨学金応募概要
一般財団法人ISHIYA財団 2021年度 奨学金募集要項
一般財団法人ISHIYA財団は、食と観光に関する分野に関心を持つ学生に対する奨学援助を行い、学業優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難である若者を援助することで、青少年の健全な育成に寄与することを目的として奨学生の募集を行います。
1. 奨学金の内容
- 支給額
- 月額3万円(年間36万円)
- 本財団からの奨学金は、返済の必要はありません。
- 他の奨学金との併給はできません(日本学生支援機構及び自治体の貸与型奨学金を除く)
- 支給期間
- 入学時から正規の最短就業年限まで(最長4年間)
- 支給方法
- 月額を3ヶ月ごとに、本人名義の金融機関口座へ振り込みます。
ただし初年度は、4~9月までの6ヶ月分を一括で9月に給付予定です。
2. 応募について
- 応募資格
- 以下の各項目にいずれも該当すると認められる者
- 食と観光に関する分野に関心を持つ学生であること(注)
- 学業優秀、品行方正であり、かつ経済的な支援を必要とすること
- 2021年4月に入学し、北海道内の4年制大学・専門学校(2年制)の1年生に在籍する者※
- 支給期間中、当財団が定めるレポート等を期日までに提出できる者
- 支給期間中、当財団の行事に積極的に参加できる者
- (注)「食と観光に関する分野に関心をもつ」とは、学部・学科・専攻を問いません。
例えば法学部、経済学部、文学部、工学部などの多様な学部に在籍している場合も、個人として「食と観光」に関心があればご応募いただけます。専門学校も同様です。
- ※学校教育法に定める大学・専門学校を対象とします。
短期大学・大学校、高等専門学校の専攻科・別科は含みません。
対象となる学校かどうか不明な場合には、学校にお問い合わせください。
- 募集人数
- 15名程度(大学生5名程度、専門学校生10名程度)
- 応募方法
- 応募者は下記の書類を提出してください。
(1)~(4)は当財団指定様式となりますので、ホームページから印刷ください。- (1)書類送付書
- (2)願書(写真添付)
- (3)作文「北海道の食と観光を考える」
- (4)誓約書
- (5)在学校の在学証明書の原本
- (6)高等学校在学期間の成績証明書の原本
- (7)住民票の原本(世帯全員がわかるもの。マイナンバーの記載が無いもの)
- (8)令和2年度分課税(所得)証明書の原本(住民票記載の全員分)
- 受付期間
- 2021年4月1日(木)~5月31日(月)(本財団必着)
- 郵送先
- 〒063-0052 札幌市西区宮の沢2条2-10-30
一般財団法人ISHIYA財団 事務局
- ※「奨学生応募書類在中」と明記ください。
- ※書類の不足があった場合は、いかなる理由であれ受理いたしません。
- ※お送りいただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
3. 選考・採用について
- 選考
- 当財団の奨学生選考委員会により選考を行います。
選考結果(採否)は、7月中旬以降に本人に通知します。
なお、採用者については、在籍大学等へも連絡いたします。
- 奨学金の休止、停止
- 下記の事由が生じた際は、奨学金の給付を停止又は返還を求めることがあります。
- 在学校の学籍を失ったとき
- 傷病などのため成業の見込みがなくなったとき
- 学業成績または操行が不良となったとき
- 奨学金を必要としない理由が生じたとき
- 前各号のほか、奨学生として適当でない事実があったとき
- 反社会的勢力と何らかの関わりを有することが判明したとき
4. その他
- 当財団の奨学生への応募の際に提出していただく個人情報については、奨学生の選考以外には一切使用いたしません。
- 当財団の奨学金給付は卒業後の進路等について一切の制約を課すものではありません。
- 選考の過程で面接する場合があります。
- 採用決定後、所在等連絡先の変更、休学等の異動があった場合は、速やかに当財団へ届け出てください。
5. 問い合わせ先
お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。